小学5年生のときに親にWindows 98を買ってもらったことがきっかけでプログラミングを始めました. 小中学生の間は個人ページの作成やPerl(CGI)を使った野球ゲームの作成に没頭, 高専入学後はロボティクスの勉強をしながら個人制作のアプリをいくつも公開していました. 大学からは専門を情報科学に鞍替えし,大阪大学 大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻で博士号(情報科学)を取得しました. 博士号取得後はヤフー株式会社 (現: LINEヤフー株式会社)に入社し, ヤフー広告のリードエンジニア/フルスタックエンジニアとして広告システムの開発に従事しています.
Society 5.0 実現化研究拠点支援事業「行動センシング基盤プロジェクト」に関する研究業務
ヤフー広告 / リードエンジニア / フルスタックエンジニア
ポケモンGOで捕まえたポケモンの個体値をスクリーンショットを分析して自動で算出してくれるアプリ. Android版は10万ダウンロードを突破.Web版も含めるとユニーク300万人以上の方に使っていただきました
※ 本家のポケモンGOのアプリで同等の機能が実装されたため,このアプリは閉鎖しました
※ GIGAZINEさま など多数メディアに紹介されました
Nintendo Switchのゲーム「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」の迂回路を考慮したルート検索アプリ.急行カードや特急カードなどを使ったときに目的地に到達できる確率などを計算してくれます
Nintendo Switchのゲーム「あつまれ どうぶつの森」のカブ価を予測するツール
メッセージ機能や電子決済での「心づけ(香典)」機能など,すべてのバックエンドの開発を担当
お仕事の依頼・相談やコメントなどがありましたら,こちらからお問い合わせください
Copyright © 2025 Yuma YAMADA